普段は水曜日は公認大会をやっているのだけど、選考会期間は非公認大会に差し替えるらしい。トラブルを避けるためかな?
・一戦目:【ヒロビ】:○×○
一本目
よく覚えてない。
二本目
ヒロビに先攻《E・HERO プリズマー》に《ヒーロー・ブラスト》の初動は迂闊な構えで《デュアルスパーク》にアド取られた。《氷帝メビウス》《ドッペルゲンガー》でバシバシ伏せを剥がしていくものの、《強制脱出装置》でそれ程必要の無い《E・HERO エアーマン》を拾ってしまったせいで《E・HERO The シャイニング》の処理に手間取って負け。
三本目
《A・ボム》強い。アド差付けてバック使わせ、《ミラクル・フュージョン》から《E・HERO The シャイニング》のパンチ押し込んで勝ち。
・二戦目:【天使】:×○×
一本目
早い段階で《マスター・ヒュペリオン》に押され、回答が無くなり負け。
二本目
《盗賊の七つ道具》絡めて《フュージョン・ゲート》スタートから《E・HERO ボルテック》で《E・HERO エアーマン》帰還まで通す。《氷結界の龍 トリシューラ》来ても流石に負けない布陣。
三本目
相手先攻《神秘の代行者 アース》からの《創造の代行者 ヴィーナス》を《神の警告》で止めるものの後が続かず《神秘の代行者 アース》にしばらく殴られる。引いた《A・O・J コアデストロイ》は《サイファー・スカウター》に倒され、結局はバックを《砂塵の大竜巻》で消されてからの《マスター・ヒュペリオン》に押されて負け。
主要除去の《ヒーロー・ブラスト》に対応しない《マスター・ヒュペリオン》も十分過ぎる脅威。《奈落の落とし穴》は不意の伏せ除去で剥がされることもあるし、《次元幽閉》はアタックをやめて伏せを割る姿勢に入られると何の足しにもならない。既に立ってしまった《マスター・ヒュペリオン》に対して明確な回答が欲しいところ。《大天使クリスティア》にも対応出来ればベストだけど、自爆のライフがかさみすぎる《A・ボム》は対《マスター・ヒュペリオン》としてはかなり怪しい。《A・O・J コアデストロイ》が少し近いかな。《A・O・J D.D.チェッカー》はあくまでもサブウェポンだし…案外《地砕き》あたりが無難な着地点なのかもしれない。
・三戦目:【ジャンクデブリ】:○×○
一本目
相手が裏守備しか並べてこないので《フュージョン・ゲート》から入って《E・HERO アブソルートZero》>《E・HERO The シャイニング》×2で殺しに行く。《トラゴエディア》は《神の警告》で飛ばして詰み。
二本目
初手に《E・HERO ネオス》が二枚被る。少しは気分が良くなるかと思って最近《E・HERO ネオス》をウルトラにしてみたんだけど、憎さ余って憎さ百倍。《E・HERO アブソルートZero》や《超融合》で粘りはするものの、追加《リビングデッドの呼び声》から《スクラップ・ドラゴン》蘇生で死亡。
三本目
初手から《未来融合−フューチャー・フュージョン》で《E・HERO エアーマン》を落として《E・HERO オーシャン》召喚バック3。《ハリケーン》から《カードガンナー》のパンチで解決されこそするが、後続が弱い《ハリケーン》を撃たせた《E・HERO オーシャン》は十分に仕事をした。返しの《サイバー・ドラゴン》で《カードガンナー》吸収から畳み掛けて勝ち。
・四戦目:【六武衆】:××―
一本目
お互いモンスターが無く、5ターン程ドローゴーでもたもたしているうちに《真六武衆−シエン》《六武衆−ヤイチ》と構えられる。《フュージョン・ゲート》からの《E・HERO アブソルートZero》には《奈落の落とし穴》+《六尺瓊勾玉》、《超融合》狙いの《E・HERO プリズマー》召喚には《神の宣告》。
二本目
初手から《E・HERO プリズマー》立ててバックは《強制脱出装置》《神の警告》《ヒーロー・ブラスト》《連鎖除外》と充実した構え。が、後攻《ハリケーン》から《真六武衆−キザン》アタックが通る。《ヒーロー・ブラスト》は《六尺瓊勾玉》、《ミラクル・フュージョン》は《王宮の弾圧》で消され、そこからモンスターを引かず《真六武衆−キザン》に5回パンチされて死亡。ダッセー。
2-2で幕。精進します。
・ガチガチヴィーナス

昨日書いた記事の通り《ガチガチガンテツ》の登場で《創造の代行者 ヴィーナス》の性能が今までとダンチになる。
@《創造の代行者 ヴィーナス》召喚効果起動、2〜3《神聖なる球体》SS
A《神聖なる球体》×2→《ガチガチガンテツ》エクシーズ
これで《創造の代行者 ヴィーナス》ATK2000と《ガチガチガンテツ》DEF2200破壊耐性2回持ちが並ぶ構え。《創造の代行者 ヴィーナス》一枚から構えられるので今までの構築と何ら変える必要が無いし、一枚でこれだけの布陣を構えつつ天使を肥やすスタイルは代行天使の脅威の一つに数えられるはず。
ラベル:非公認大会