2011年05月29日

【大会】五月杯 in 東大

東大の学園祭(五月祭)で東大デュエル部が主催する非公認大会に出てきました。
10時頃起床、東大に到着したのが11時頃。とりあえず会場でエントリーを済ませるものの、大会開始が13時とかなり時間が空いたので二時間程東大を観光することに。

良かったところ
・デュエル部の横にあった折り紙研究会の展示がちょっと面白かった。
・(多分ネタのつもりで)メイド服着てる男の子が割りと多かった。ガチのイケメンがメイド服を着ると下手な女の子が着るより似合う。
・コスプレしている女の子も多く、メイド服やチャイナ服を着ている女の子と比べて着ぐるみを着ている女の子が圧倒的に絵になることがわかった。着ぐるみは可愛い。多分パジャマの持つフェチズムと同じものを持ってる。
良くなかったところ
・会場全体がとても広くパンフレットが無いと話にならないのだが、正門から入るとパンフレットを渡してもらえず、赤門でパンフレットを入手するまでかなり時間がかかった。
・東大オンリー同人誌即売会(コミアカ)でグルッと中央を向けて机を並べてあるのは明らかな設計ミス。自分が同人誌を見定めている姿なんてのは人に見られたくない姿ランキングでかなり上位の方に入るわけで、取り囲むように人の目線があると同人誌を手に取る気が失せる。
・Aresさんに勧められたニコ研に行くべく工学部六号館に入ると、すぐ別の展示の案内人に捕まってあまり興味の無い工学系の展示を見ることになった。ニコ研に到達するには多分あの案内人を倒していかないといけないんだと思うけど、バリケードとか構築してたし多分無理ゲー。

12時40分くらいにデュエル部に戻ってきて、100円払って大会開始。参加者は30人くらい。

・一戦目:【ワイト】:○○―
 一本目
よく覚えてない。
 二本目
相手先攻から《ライトロード・ハンター ライコウ》セット、《ワイトキング》《ワイトメア》を墓地に送り出す好調なスタート。
その後も《ゴブリンゾンビ》《ワイト夫人》等でモリモリ成長し続け、《ワイトキング》5000に加えて《強制転移》から《E・HERO アブソルートZero》奪取でダブルピースの構え。
しかし、《E・HERO The シャイニング》でワンパン喰らわすと目を覚まして相手の場を一掃する《E・HERO アブソルートZero》。友情パワー。流石に付き合いが長いだけある。

・二戦目:【六武衆】:×○×
 一本目
先攻《真六武衆−シエン》4伏せ。
何故か六武戦では基本アンカウンタブルの《E−エマージェンシーコール》から《E・HERO プリズマー》引っ張ってきて、バトルステップ《超融合》で崩しながら《ヒーロー・ブラスト》《神の警告》セットエンド…に、エンド時《心鎮壷》がブッ刺さる。返しの《諸刃の活人剣術》から《A・O・J カタストル》で解決、ダメ押しの追加《諸刃の活人剣術》>《真六武衆−シエン》までワンコンボ。なんだかんだ《超融合》素打ちは糞アド損なので、キッチリ返されるともうダメ。
 二本目
先攻。《E・HERO プリズマー》から《E・HERO ネオス》切って《ヒーロー・ブラスト》《月の書》セットエンドのテンプレートな初動。
返しの《ハリケーン》>《真六武衆−カゲキ》には《エフェクト・ヴェーラー》当て、《E・HERO アナザー・ネオス》に《神の警告》撃たせて《真六武衆−カゲキ》をブン殴る。どうも経過を覚えていないのだけど、ここから泥仕合になった覚えがある。《エフェクト・ヴェーラー》が強かったのとトップ《ミラクル・フュージョン》で勝ったような…?
 三本目
相手先攻《真六武衆−キザン》NSに4伏せでスタート。
対するこちらは罠多めでモンスターは《エフェクト・ヴェーラー》のみ。かといってガバ伏せから入って《心鎮壷》喰らっちゃかなわんので、《盗賊の七つ道具》のみ伏せてエンド。返しに《真六武衆−キザン》ワンパンチ貰い、相変わらずモンスターを引き込まない手札を尻目に確か《超融合》《サイクロン》《神の警告》を伏せ、エンド時《心鎮壷》はキッチリ《盗賊の七つ道具》で潰す。
相手《六武衆の影武者》NSから追加《真六武衆−キザン》を投げ、シンクロ《ナチュル・パルキオン》かと思いきやそのまま《六武衆の師範》SS。どうしても《ナチュル・パルキオン》を置いてもらわないと《超融合》が撃てないので、「くそーパルキオンかー…」とか必死に聞こえるように呟いてみるもそのままフルアタック喰らって死亡。

Q:なんでパルキオン出さないんですか!?
A:持ってないんですよね。

なんじゃそりゃ。
前々から感じていたんだけど、《神の警告》《超融合》《エフェクト・ヴェーラー》あたりの《真六武衆−シエン》対策として盛り込むバックは《真六武衆−キザン》《六武衆の師範》でのハイビートダウンには対応出来ず、こちらのモンスターが少し薄めだと豊富な除去札からボコボコ殴られて死ぬことになる。かといって《次元幽閉》《奈落の落とし穴》を投入してもいざ《真六武衆−シエン》を構えられた時に悲惨なことになるので、難しいところ。

・三戦目:【ダークモンスター】:○×○
 一本目
《E・HERO プリズマー》ワンパン通し、《神の警告》で《冥府の使者ゴーズ》潰しながら《フュージョン・ゲート》で《E・HERO The シャイニング》並べてキル。
 二本目
《氷結界の龍 ブリューナク》《ダーク・アームド・ドラゴン》《BF−蒼炎のシュラ》計算時《BF−月影のカルート》。
 三本目
《氷帝メビウス》《E・HERO プリズマー》でアド取りながらビートダウン。途中セットされた《魔導雑貨商人》を踏むと、《D.D.クロウ》《バトルフェーダー》《ダーク・アームド・ドラゴン》《スフィア・ボム 球体時限爆弾》等等、とにかく色々10枚くらい落ちて《死者蘇生》回収。《ダーク・クリエイター》SS後に《終わりの始まり》で3ドロー、《死者蘇生》も総動員してラッシュをかけるも…8000には届かず!
《フュージョン・ゲート》から流して終わり。

・四戦目:【旋風】:○○―
旋風戦は堅実にアド取ってれば勝てる地味な試合なんであまり書くことが無い。

結果3-1、集計で5位。
賞品は玉石混交のカード郡から1位から順に好きなものを取っていく感じで、《イビリチュア・ソウルオーガ》をゲット。トークンやプロモの余りもたくさん貰った。参加費が100円だったので多分アド。
参加者と東大デュエル部の皆さん、お疲れ様でした。
明日も同じ時間帯に実施するので暇な人は是非どうぞ。(宣伝
posted by LW at 01:20| Comment(3) | 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月06日

【大会】原宿CS

原宿CSに出場してきました。
朝はクロワッサン食って12時まで二度寝で気力を蓄え、丸の内線のホームで和葉さん、会場でプロキシアンさんと合流。始まる前にsolaさんと再会して少し話したり。twitterではかなりお世話になっているんだけど、実際に会うのはこれが二回目。

チーム名:スクラップ
メンバー(敬省略)
A:プロキシアン【ジャンド】
B:和葉@【ジャンド】
C:LW【ゲートHERO】

・一戦目:輪廻さん:【旋風】:○○―
 一本目
相手大量のセットからスタート。《E・HERO プリズマー》には特に反応が無く、ぼちぼち墓地肥やしながら叩いてく。相手セット《BF−黒槍のブラスト》を《ゴッドバードアタック》で投げた後、あからさまに臭う《BF−極北のブリザード》も来ず、そのまま。単に事故っていただけらしい。
 二本目
再度ガバ伏せで構えられるも数ターンモンスターが来ず、相当に枯渇しているのか蘇生無し《BF−極北のブリザード》でのビート。無難に《サイバー・ドラゴン》とかで殴り返して終わり。

チーム○○○

・二戦目:りくしいさん:【ジャンド】:○×ET×
 一本目
相手が裏側張ってる内に《E・HERO プリズマー》と《E・HERO エアーマン》でバシバシ叩き、ターンを回した後に昨日1230円で買った《インヴェルズ・ローチ》を出し忘れたことに気付く。《神の警告》あるから大丈夫やろーという余裕は《ハリケーン》で吹き飛ばされ、《氷結界の龍 ブリューナク》+《フォーミュラ・シンクロン》+ドッペルトークンの俺ターン《氷結界の龍 トリシューラ》で死に際のトットちゃん。が、ライフが結構余っていたせいか意外と粘り、結局は《フュージョン・ゲート》張って《E・HERO アブソルートZero》から《E・HERO The シャイニング》で詰み。
 二本目
《氷結界の龍 ブリューナク》効果チェーン《超融合》→《E・HERO アブソルートZero》構えて余裕ぶっこいてたら《ブラック・ホール》で飛ばされて負け。
 三本目
途中からET。相手の場が《スケープ・ゴート》で生成されたトークン大量、こちら場には《インヴェルズ・ローチ》、手札には《ブラック・ホール》とモンスター数枚。二つ前のターンに《光の援軍》発動時に相手の手が滑ってトップ《次元幽閉》が捲れており、《ブラック・ホール》から詰めに向かうと殴り返されて負け確定の場。よって《インヴェルズ・ローチ》を盾にとりあえず引き伸ばし、《ミラクル・フュージョン》か何かからの押し込みを試みる。《ライトロード・ハンター ライコウ》を前のターンで叩いていたので、再度セットから《インヴェルズ・ローチ》を除去されることはあるまい、という読みは《ブラック・ホール》で返されて負け。

チーム○××

本戦はスイスドロー+決勝トナメ形式では無く、完全トーナメント形式だったのでこれで敗退。まだ枠が余っているようだったのでサブトナメへ。

・一戦目:ダルカーさん:【魔轟神】:○○―
 一本目
先攻取られてブワーブワー回され、《TG ハイパー・ライブラリアン》とか何かすごい出る。《E・HERO プリズマー》で《E・HERO ネオス》落として《ヒーロー・ブラスト》《月の書》と構えると、エンド時ダメ押しの《王宮のお触れ》。更にブワーブワー回される…が、《月の書》のおかげでギリギリ1000残った。返しトップ《超融合》→《TG ハイパー・ライブラリアン》《TG ハイパー・ライブラリアン》吸って昨日200円で買った《覇魔導士アーカナイト・マジシャン》、3400でブン殴った上で《王宮のお触れ》破壊して勝ち。
 二本目
初手に《D.D.クロウ》《エフェクト・ヴェーラー》があり大分余裕のある展開。《アーカナイト・マジシャン》を《超融合》で吸い取り、更に追加《超融合》でダメージ乗せて終わり。

チーム○○○

・二戦目:UEFAさん:【墓地BF】:○○―
 一本目
初手《盗賊の七つ道具》《ヒーロー・ブラスト》《E・HERO プリズマー》構えて、返しには《フュージョン・ゲート》からキル。
 二本目
途中までこちらペースだったものの、《インフェルニティ・デス・ドラゴン》《王宮の弾圧》を構えられてかなり厳しい展開。こちらが《くず鉄のかかし》を延べ5回は捲る泥仕合へと縺れ込み、初動で得たライフアドバンテージを盾にワンパン押しこんで勝ち。中盤にはもう相手のライフが2000を切っていたので、《強欲で謙虚な壺》で拾った《オネスト》がゲロ強かった。

チーム○○○

・三戦目:ヤマダさん:【ジャンド】:○××
 一本目
《E・HERO プリズマー》ワンパン通してから《氷帝メビウス》でバックを剥がし、《ミラクル・フュージョン》×2で詰み。
 二本目
初手に《D.D.クロウ》《エフェクト・ヴェーラー》《エフェクト・ヴェーラー》《E・HERO ネオス》…!《キラー・トマト》に4回殴られ、《強欲で謙虚な壺》から《E・HERO エアーマン》を引っ張ってきた時には時既に遅し。《トラップ・スタン》で死亡。
 三本目
こちら場《インヴェルズ・ローチ》に相手があからさまに嫌な顔をしているのに横目に《E・HERO オーシャン》並べてバシバシ殴っていく。《ローンファイア・ブロッサム》召喚にダメ押しのつもりで《超融合》から昨日850円で買った《E・HERO ノヴァマスター》を出したのが運のツキ。秒で《パペット・プラント》から寝取られ、生命線の《インヴェルズ・ローチ》を殴り殺した上にドローまでさせるアヘ顔ダブルピース状態。更にそれで引き込んだらしい《カオス・ソーサラー》効果で昇天していく《E・HERO ノヴァマスター》は間違いなく今日のMVPでした。
真面目な話、《インヴェルズ・ローチ》縦に対して伏せ無しの《ローンファイア・ブロッサム》スタートで処理するというのは相当厳しい方法になるはずなので、落ち着いてチューナーが出揃うなり《E・HERO オーシャン》が奪取されるなりするまで《超融合》を温存しておいた方が良かったかも。

チーム×××

サブトナメ敗退で終わり。
個人ではのべ3-2という感じ。成績自体は振るわなかったものの、途中twitterのみで面識が無かったまっつおふさん、ごっしーさんと出会ったりと交友の輪も広がり満足。
せっかくの機会だし時間にも余裕があるので決勝まで見届けました。新宿ホビステで何度か戦ったことのある神ちゃんさんのチームが準優勝!この日とかこの日に戦った代行天使は神ちゃんさん。おめでとうございます。
確か優勝チームは植物アンデ、ライロ、ヒロビだったはず。サブトナメでは旋風、ジャンド、六武。見事にデッキが割れていて環境が混沌としている感じ。

出場した皆さん、お疲れ様でした。
ラベル:大規模非公認
posted by LW at 01:52| Comment(0) | 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月31日

【大会】非公認大会 in 新宿ホビステ

大会前にちょいちょい買い物してデッキ整える。
《超融合》3枚目購入して投入。《E・HERO オーシャン》とのシナジー、《E・HERO エアーマン》の破壊効果と絡めたトリッキーな運用を期待して《死者蘇生》out《リビングデッドの呼び声》in。それに伴って相手のチューナーを奪うことを想定した《氷結界の龍 ブリューナク》《ブラック・ローズ・ドラゴン》が不要になったのでout、空いたスペースに《V・HERO アドレイション》《E・HERO ノヴァマスター》in、の予定だったのだけど、《E・HERO ノヴァマスター》が入手出来なかったので代わりにスターター買って急遽《No.39 希望皇ホープ》をin。

・一戦目:【代償ガジェット】:○×分
相手は遊vicの鉄蟹さん。
 一本目
《フュージョン・ゲート》《超融合》から打点作ってキル。
 二本目
《血の代償》から《No.39 希望皇ホープ》出てきて打点で負け。中盤に《No.39 希望皇ホープ》×2+ガジェット×2に《聖なるバリア−ミラーフォース−》を当てて《貪欲な壺》も無く連鎖が切れていたので、追加ガジェットが無いことを見越して最後はきっちり除去入れるべきだったと反省。
 三本目
《ドッペルゲンガー》《氷帝メビウス》が綺麗に決まってバックを合計4つ剥がすものの他のHEROが引けずにライフを奪えない。相手もガジェットを引かずにもたついており、途中からETに入る。ET2ターン目相手《グローアップ・バルブ》のアタックは《くず鉄のかかし》で潰し、ET最終ターンの《E・HERO プリズマー》召喚は《奈落の落とし穴》、《リビングデッドの呼び声》(対象《氷帝メビウス》)は《D.D.クロウ》。新ルールのため8000-8000はED無しで引き分けて終わり。悔しい><

・二戦目:【天使】:×○○
 一本目
《創造の代行者 ヴィーナス》+《マスター・ヒュペリオン》蘇生で一気にライフ持っていかれて負け。
 二本目
相手の《氷結界の龍 トリシューラ》《大天使クリスティア》が並んで土下座フェイズ。《E・HERO アナザー・ネオス》を《ヒーロー・ブラスト》で回収セットで虚しく延命してる内に《オネスト》ツモり、相手の残り1400捲る。正直運が良かった。
 三本目
よく覚えてない。

終始《ガチガチガンテツ》に怯えていたんだけど、出せるシーンでも一度も出なかったんで「入れないんですか?」って聞いたら「今手元に無いし別に要らないかナア」って感じ。多分《ガチガチガンテツ》がキッチリ出てきていたら負けてた。

・三戦目:【ジャンド】:×○○
相手はプロキシアンさん。俺が大会に出る時は大体いる人のうちの一人。
 一本目
有効牌が少なく、終始ワンチャンを消しながら進めるもののやはり息切れてワンチャンが通ってしまう。最後に放った頼みの綱の《E・HERO アブソルートZero》は《カオス・ソーサラー》で処理され、適当にアタックされて死ぬ。
 二本目
初手《未来融合−フューチャー・フュージョン》から《E・HERO オーシャン》召喚の初動。実はバックはブラフと《サイクロン》なんで《カードガンナー》のアタックが来ると結構キツかったのだけど、通って《E・HERO エアーマン》回収の2アド。《転生の予言》を決めたあたりでサレ貰う。
 三本目
序盤に《魂を削る死霊》ハンデス喰らいつつ《E・HERO アブソルートZero》で返していく。サイドインしたカードでモリモリ押して勝ち。

・四戦目:【剣闘獣】:○○―
 一本目
よく覚えてない。
 二本目
《超融合》で《V・HERO アドレイション》出させてからの、こちら《E・HERO アブソルートZero》と《V・HERO アドレイション》吸収の《超融合》で《E・HERO アブソルートZero》で《剣闘獣ガイザレス》準備を破壊、一気にテンポ取る。一度崩せば後は打点に気をつけてアタックを通さないようにすれば剣戦はいける。融合で負けるわけにはいかないよ…!

3-0-1で幕。モヤっとするスコアだけど、2敗したこの前に比べれば大分持ち直した。

大会の後は閉店まで和葉さんとフリー。《V・HERO アドレイション》で《魂を削る死霊》を潰せることに気付く。《E・HERO アブソルートZero》で無理矢理消しに行くよりは少ない動きで《魂を削る死霊》を除去出来るし、《超融合》を警戒した時にも強く中々便利。

モンスター(11枚)
氷帝メビウス
スノーマンイーター
オネスト
E・HERO ボルテック
E・HERO プリズマー×2枚
E・HERO ネオス×2枚
E・HERO オーシャン
E・HERO エアーマン
E・HERO アナザー・ネオス

魔法(18枚)
未来融合−フューチャー・フュージョン
超融合×2枚
増援
強欲で謙虚な壺×3枚
ミラクル・フュージョン×3枚
ブラック・ホール
フュージョン・ゲート×2枚
サイクロン×2枚
E−エマージェンシーコール×3枚

罠(11枚)
盗賊の七つ道具
聖なるバリア−ミラーフォース−
神の警告×2枚
強制脱出装置
リビングデッドの呼び声
ヒーロー・ブラスト×3枚
くず鉄のかかし×2枚

エクストラデッキ
E・HERO Great TORNADO
E・HERO The シャイニング×3枚
E・HERO アブソルートZero×3枚
E・HERO ガイア
E・HERO ジ・アース
E・HERO ネオス・ナイト
No.39 希望皇ホープ
V・HERO アドレイション
キメラテック・フォートレス・ドラゴン
ワーム・ゼロ
波動竜騎士 ドラゴエクィテス

サイドデッキ
A・O・J コアデストロイ
A・ボム
D.D.クロウ×3枚
くず鉄のかかし
サイバー・ドラゴン
サイファー・スカウター
ドッペルゲンガー
超融合
転生の予言
奈落の落とし穴
抹殺の使徒×2枚
連鎖除外(チェーン・ロスト)
ラベル:非公認大会
posted by LW at 01:47| Comment(0) | 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月10日

【大会】非公認大会 in 新宿ホビステ

開始前にアメニティで《A・ボム》購入。2枚欲しかったんだけど、1枚しか在庫が無かった。やっぱり少しづつ需要が増しているのかもしれない。
普段は水曜日は公認大会をやっているのだけど、選考会期間は非公認大会に差し替えるらしい。トラブルを避けるためかな?

・一戦目:【ヒロビ】:○×○
 一本目
よく覚えてない。
 二本目
ヒロビに先攻《E・HERO プリズマー》に《ヒーロー・ブラスト》の初動は迂闊な構えで《デュアルスパーク》にアド取られた。《氷帝メビウス》《ドッペルゲンガー》でバシバシ伏せを剥がしていくものの、《強制脱出装置》でそれ程必要の無い《E・HERO エアーマン》を拾ってしまったせいで《E・HERO The シャイニング》の処理に手間取って負け。
 三本目
《A・ボム》強い。アド差付けてバック使わせ、《ミラクル・フュージョン》から《E・HERO The シャイニング》のパンチ押し込んで勝ち。

・二戦目:【天使】:×○×
 一本目
早い段階で《マスター・ヒュペリオン》に押され、回答が無くなり負け。
 二本目
《盗賊の七つ道具》絡めて《フュージョン・ゲート》スタートから《E・HERO ボルテック》で《E・HERO エアーマン》帰還まで通す。《氷結界の龍 トリシューラ》来ても流石に負けない布陣。
 三本目
相手先攻《神秘の代行者 アース》からの《創造の代行者 ヴィーナス》を《神の警告》で止めるものの後が続かず《神秘の代行者 アース》にしばらく殴られる。引いた《A・O・J コアデストロイ》は《サイファー・スカウター》に倒され、結局はバックを《砂塵の大竜巻》で消されてからの《マスター・ヒュペリオン》に押されて負け。

主要除去の《ヒーロー・ブラスト》に対応しない《マスター・ヒュペリオン》も十分過ぎる脅威。《奈落の落とし穴》は不意の伏せ除去で剥がされることもあるし、《次元幽閉》はアタックをやめて伏せを割る姿勢に入られると何の足しにもならない。既に立ってしまった《マスター・ヒュペリオン》に対して明確な回答が欲しいところ。《大天使クリスティア》にも対応出来ればベストだけど、自爆のライフがかさみすぎる《A・ボム》は対《マスター・ヒュペリオン》としてはかなり怪しい。《A・O・J コアデストロイ》が少し近いかな。《A・O・J D.D.チェッカー》はあくまでもサブウェポンだし…案外《地砕き》あたりが無難な着地点なのかもしれない。

・三戦目:【ジャンクデブリ】:○×○
 一本目
相手が裏守備しか並べてこないので《フュージョン・ゲート》から入って《E・HERO アブソルートZero》>《E・HERO The シャイニング》×2で殺しに行く。《トラゴエディア》は《神の警告》で飛ばして詰み。
 二本目
初手に《E・HERO ネオス》が二枚被る。少しは気分が良くなるかと思って最近《E・HERO ネオス》をウルトラにしてみたんだけど、憎さ余って憎さ百倍。《E・HERO アブソルートZero》や《超融合》で粘りはするものの、追加《リビングデッドの呼び声》から《スクラップ・ドラゴン》蘇生で死亡。
 三本目
初手から《未来融合−フューチャー・フュージョン》で《E・HERO エアーマン》を落として《E・HERO オーシャン》召喚バック3。《ハリケーン》から《カードガンナー》のパンチで解決されこそするが、後続が弱い《ハリケーン》を撃たせた《E・HERO オーシャン》は十分に仕事をした。返しの《サイバー・ドラゴン》で《カードガンナー》吸収から畳み掛けて勝ち。

・四戦目:【六武衆】:××―
 一本目
お互いモンスターが無く、5ターン程ドローゴーでもたもたしているうちに《真六武衆−シエン》《六武衆−ヤイチ》と構えられる。《フュージョン・ゲート》からの《E・HERO アブソルートZero》には《奈落の落とし穴》+《六尺瓊勾玉》、《超融合》狙いの《E・HERO プリズマー》召喚には《神の宣告》。
 二本目
初手から《E・HERO プリズマー》立ててバックは《強制脱出装置》《神の警告》《ヒーロー・ブラスト》《連鎖除外》と充実した構え。が、後攻《ハリケーン》から《真六武衆−キザン》アタックが通る。《ヒーロー・ブラスト》は《六尺瓊勾玉》、《ミラクル・フュージョン》は《王宮の弾圧》で消され、そこからモンスターを引かず《真六武衆−キザン》に5回パンチされて死亡。ダッセー。

2-2で幕。精進します。

・ガチガチヴィーナス
gantetsudonyu.bmp
昨日書いた記事の通り《ガチガチガンテツ》の登場で《創造の代行者 ヴィーナス》の性能が今までとダンチになる。
@《創造の代行者 ヴィーナス》召喚効果起動、2〜3《神聖なる球体》SS
A《神聖なる球体》×2→《ガチガチガンテツ》エクシーズ
これで《創造の代行者 ヴィーナス》ATK2000と《ガチガチガンテツ》DEF2200破壊耐性2回持ちが並ぶ構え。《創造の代行者 ヴィーナス》一枚から構えられるので今までの構築と何ら変える必要が無いし、一枚でこれだけの布陣を構えつつ天使を肥やすスタイルは代行天使の脅威の一つに数えられるはず。
ラベル:非公認大会
posted by LW at 00:20| Comment(0) | 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月13日

【大会】ホビチャン in 新宿ホビステ

まだ受かってないけど日本CSの調整するための顔合わせを兼ねてホビチャンに出てきた。
使用はゲート。

一戦目:旋風:×○×
 一本目
相手先攻旋風シュラ。そのまま旋風強くてずるずると負け。
 二本目
よく覚えてない。
 三本目
相手先攻旋風シュラ、まともにやっても勝てないんで引き伸ばしつつライフ差付けるプレイでET見ながら詰めていく。迎えたET1ターン目、シンクロから追加ダムド。負け。

トナメ形式なのでこれで終わり。ホビチャン出た後調整するはずが、一人一落ちして路頭に迷う。旋風シュラずるい。
幸運なことに先月渋谷フルコンプで公認出た時に戦ったライオウさんが来ていたので、アメニティ移ってフリーした後ホビステに戻って和葉さんやたっくさんとフリー。引いていない試合も含めて《ドッペルゲンガー》がゲロ強いので、2引きを嫌ってサイドピンだったのを2に増やそうと思った。なんだか2伏せに《ドッペルゲンガー》ぶつけてバックが空になった直後バックを2枚補充する人が多いね。だからどうというわけじゃないんだけど、本当に多い。
細かい枚数も含めて
・《E・HERO ザ・ヒート》
・《奈落の落とし穴》
・《マインドクラッシュ》
・《超融合》
・《くず鉄のかかし》
・《デュアルスパーク》
・天使戦
あたりは未だ疑問が残るところなので、これから詰めていかないといけない部分。二戦目以降に投入される《奈落の落とし穴》《次元幽閉》は無警戒に《E・HERO アナザー・ネオス》に撃たれているからそこを《デュアルスパーク》で喰えればアドバンテージでかなり優位に立てる。元々チューナーと汎用除去を持たず対応力・柔軟性が低いゲートにとって選択としてはかなり魅力的ではあるんだけど、チェーン発動が狙いにくいメインから入れられない程度には動きが噛み合っていない。《デュアルスパーク》を1枚以上採用するなら《E・HERO アナザー・ネオス》が2枚は欲しいのも悩ましい。これ以上《E・HERO アナザー・ネオス》でサイドスペース喰うのも嫌だし、《デュアルスパーク》が無い状態のメインに《E・HERO アナザー・ネオス》は2枚も要らないと思う。
たっくさんのゲート見てて《未来融合−フューチャー・フュージョン》《E−エマージェンシーコール》の初手である程度バックが厚い時は《E・HERO エアーマン》落として《E・HERO オーシャン》が安定しているということを知ったのは収穫だった。HEROサーチが使える他は《ひょうすべ》か何かくらいにしか思っていなかったので目から鱗という感じ。初手から《未来融合−フューチャー・フュージョン》撃てる場合は急いで《E・HERO プリズマー》出さなくても良いし動きに迷いが生じることも多いんだよね。
ラベル:非公認大会
posted by LW at 02:38| Comment(0) | 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月06日

【大会】身内大会 in DO

久々に身内面子で大会。引退勢が多くリアルカードは間に合わないのでDOで開催、形式は恒例の総当り戦。

一戦目:clover君:スタンダード:○○―
 一本目
先攻取るが門結束無しバック薄めのモンスター多め。相手のガンナーアタックに仕方なくカゲキ影武者キザンの3枚トリ投げる。バックに警告構え、トリ3回殴って終わり。
 二本目
相手はライオウ弾圧の構え、しかしこちらハンドにサイク月。門影武者から入り、前のターンで弾圧されたカゲキのカウンターと手持ちの六武を合わせてキザンキザンキザン師範ゴヨウ。

二戦目:きのこ君:ガエル帝:○ET×ED○
 一本目
良さげな初手にダスト喰らってテンポが死ぬ。適当に戦線繋いだ後ハリ門門、帰ってきたターンで更に活剣2枚使って展開してる内に相手投了。
 二本目
門結束無いんで仕方なくカゲキ影武者キザンの3枚トリ投げたらゴーズに返されて死んだ。
 三本目
先攻初手が門門結束カゲキ影武者影武者。門門カゲキ影武者から入って最終的な場は師範キザンキザンシエンで露払いサーチ、結束でダストドロー。流石に詰み。

三戦目:Jin君:雲:○×○
 一本目
初手結束シエンでダスト活剣警告サイク蘇生。次のターン門引き込んで先攻2キル。
 二本目
カゲキ影武者活剣の攻めは宣告お触れで捌かれる。結局そのお触れが最後まで噛み合って負け。
 三本目
先攻門門カゲキ影武者。門門カゲキ影武者シエン師範キザンキザンのあたりで相手投了。

四戦目:A級戦犯君:スクラップ:○○―
 一本目
先攻結束キザン師範。ダストで激流が見えたので、ハリからパルキオン立てて仕切り直し。返しに活剣からトリぶん投げて詰み。
 二本目
警告で攻めを捌きつつシエン立てる。シエンを要所で使いながら活剣、蘇生で8000出して詰み。

五戦目:ハイパワー君:ロック:○○―
 一本目
相手先攻から裏守備2伏せ。カゲキ影武者と動くとグラバが来たので、キザン追加でパルキオン、更に追加キザン蘇生影武者でトリ投げる。グラバ飛ばして殴るとデスラクが死んだ。返しに相手蘇生対象カゲキ。ローズやブリューが来るとそのまま崩れるので活剣でカゲキ逃がす。エンド時ダメージ食らった後、そのまま殴って終わり。
 二本目
相手先攻B地区裏守備に2伏せ。1回ターン回した後手札が揃ったのでハリ門門結束影武者。キザンキザン師範ブリューランドオルスに手札魔法アリの構えで詰み。

優勝。
門引きすぎ。櫃も謙虚も入ってないのに先攻門門が2回、ハリ門門素引きが2回。
身内にはHEROのネタが割れてるのと引退勢が多いので六武で勝ちにいったんだけど、日本CS近いし六武使ってないでゲートの調整するべきだったかも。六武を回すのはほとんど初めてだけど、なんかプレイもレポも簡単で本当に六武ゲロ強かった。ただ、門結束が無い時の動きはひたすらに弱く、なんだかんだで永続一本頼みな印象も。門と結束の合計枚数が3枚切ったら少なくとも現行の構築ではトップメタに居られなくなるだろうし、4枚でも結構怪しい。
参加した皆さんお疲れ様でした。
posted by LW at 00:39| Comment(0) | 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月27日

【大会】公認大会 in 新宿ホビステ

使用はゲート。

一戦目:六武衆:○○―
 一本目
ズマー+警告でターンを回すと成金>成金>サイク>門>影武者でスタート。手持ちの六武を絡めて最終的な場はブリューキザンキザンキザン師範。ただ、最初に成金を二発撃っていたせいでこちらのライフが残り、相手の手札が無くなっていたのでゼロから返して終わり。
 二本目
影武者カゲキを超融合ガイアで妨害すると蘇生影武者からシエン出てきて殴られ悲しい。横なら2600で死ななかったし、普通に相手ターンに出すガイアは高い数値の表示で出しておくのが安定だった。返しに奇跡奇跡ブラホとぶつけてシエン宣告の返しで引きゲーにもつれ込む。増援に対してマイクラ、門門門カゲキに警告と引き込み、トップが強かったこちらが粘り勝ち。
二戦目:カラクリ植物マシン:××―
省略
三戦目:聖域型天使:○××
省略
四戦目:ギアバレー(solaさん):○××
 一本目
並んだモンスターをゲート始動ゼロで返して勝ち。
 二本目・三本目
スキドレ圧敗。スキドレ自体はそれ程苦手じゃないはずなんだけど、ヒロブラから処理出来ない3000打点に直接アクセスするギアタウンやバルバが複合するとイーターが死ぬことも相まってゲロ強い。何気にシャイニングの数値が2600で固定するので、3000打点に対してゼロ特攻がマストになるのもキツかった。

長文書いた翌日に1-3、完全にキリッ→だっておAAの構図。
一戦目勝った後二戦目三戦目は集中切れて本当にゴミだった。「相手の《カラクリ守衛 参壱参》を壁用に蘇生」「《神秘の代行者 アース》で《奇跡の代行者 ジュピター》サーチ直後に《マインドクラッシュ》宣言『マスター・ヒュペリオン』」等等異次元プレイングを見せつけつつコンスタントにライフを計算ミス。四戦目は気合入れ直して最善尽くしたつもりで負けたからまだ良いけど、何も考えずに負けるのは誰も得しない。省略したのはそういうわけです。あんまり覚えてないしね。
ぶっちゃけ動きを把握して普段から考えてる六武と旋風にはそれ程負けた覚えが無いけど、まだ見慣れていないカラクリだったり、ヴィーナス型では無く聖域型の天使だったりすると途端にプレイの信用度がグッと落ちるのも何とかした方がいい。カラクリは普通に環境取りうるレベルで強かった。今日は何となく《サイバー・ドラゴン》の枠を《E・HERO アナザー・ネオス》2枚目に入れ替えていたのが完全に裏目に。《E・HERO アナザー・ネオス》2枚目が強かったシーンも無かったし、明日からは《サイバー・ドラゴン》に戻す。

大会の後に和葉さんと旋風ミラーでフリー。
先行が異常に強く、先行ガバ伏せからそのままゲームが決まることも多かったような。後攻で使う《ゴッドバードアタック》の性能とか、先行旋風が後攻旋風に弱い点が多いんじゃないかということについてさっき長文書いたんだけど、やっぱり経験値足りてないから消した。また旋風使う機会有ったらちゃんと書くかもしれない。
ラベル:公認大会
posted by LW at 00:58| Comment(0) | 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月22日

【大会】第二回BURST杯

相手が終わったようなので書く。使ったのはゲート。

・一戦目:相手【ロック】:×分ET×
 一本目
相手初手2伏せ+裏守備にズマーで突っ込みメタポ捲れて手札補充。返しにマクロコスモス反転、追加墓守の使い魔!これを割らないと試合にならないので相手の攻め手を潰しながら解決手段を模索するも、サイク2発は賄賂2発、エアーマンは昇天と返され割る手段が無くなる。負け。
 二本目
こちら先攻ズマーサイクでエンド。返しのターン相手4伏せから、スタンバイ護封壁7000>自爆スイッチ爆発。
 三本目
1負1分の場合三本目があるのかどうかを大会運営に問い合わせたり、マッチング重くなって繋ぎ直してる間に大分時間が経ち、開始直後からETに入る。またしても立ちふさがるは使い魔+マクロ。ET1ターン目の相手ターン、エアーマンに繋ぐズマーと伏せを剥がすドッペルがラヴァで喰われメタポ反転。磐石の布陣を固めた相手に成すすべ無く死亡。

完敗。ロック強すぎた。流石にレシピとか要らないな。
ラベル:非公認大会
posted by LW at 23:28| Comment(0) | 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月09日

【大会】公認大会 in 渋谷フルコンプ

使用は【ゲートHERO】。昨日の反省を活かして心と宣告を入れ替えた。

・一戦目:【ガジェ】:○○―
 一本目
ミラクルボルテックでゴリッと削って勝ち。
 二本目
先攻4伏せに後攻ドッペルで1:2交換。

・二戦目:【六武】:○○―
 一本目
相手先攻カゲキ影武者シエンでスタートするが永続は無し。オネストから処理するべくアナザー召喚には宣告。その上返しにハリケーンチェーン活人、流石に死んだかと思いきやシエンの二枚目が出てきて二体で殴ってくるだけ。5000喰らった後ズマー超融合ネオスナイトで崩して勝ち。
 二本目
相手先攻カゲキ影武者、何故かシンクロカタストルでスタートするがやはり永続は無し。カタストルはイーターで処理しつつ、シエンが来る前に超融合・ズマー×2を手札に揃える。満を持して現れたシエンにはズマーをぶつけ、一度は警告を貰うが二枚目のズマー超融合ネオスナイト。サイファーと蘇生ツモり、シエンパクって勝ち。

・準決勝:【天使】:○×○
 一本目
相手先攻からボールを馬骨で切るスタート。余程手札が悪かったらしく、ズマーとエアー並べたところで投了貰う。
 二本目
先攻アースヴィーナスの流れは奈落、ホールで潰すが蘇生からトリ。無理矢理シャイニングを出し、3バックのうちエアーとサイクで2枚を割ってアタックするも残りが本命の聖バリ。
 三本目
相手先攻モンセットを殴るとオネストが捲れる。どんなデッキでも「オネストセット=手札が良くない」という図式は恒等的に成り立つもので、強気にヒロブラ・奇跡とガシガシ殴って勝ち。

・決勝:【天使】:○○―
 一本目
先攻取ってズマーで墓地肥やし、警告七つ伏せてエンド。相手召喚に警告すると融合関連のカードに警告・宣告を撃つタイミングについて質問される。それを受けてライフコストを計算に入れてキルのプランを立て、返しにエアーマンで伏せを減らしミラクル>宣告>七つまで予定調和。
 二本目
相手モンとバックセットから入り、裏守備をずらずらと並べるばかりで全く動いて来ない。適当に手札と墓地が肥えたところで、ゲートゼロ>ゼロと動き3伏せを薙ぎ払う。ブーテン絡めたローズからヒュペリオンで返されるも、手札多いしゲート二枚目から入ってゲートゼロ>シャイニング。

結果は優勝。
一戦目にEDに入った卓があったのだけど、店員がEDについて把握しておらず「開始からライフ差が付いた時点で負け」「ただし戦闘ダメージに限る」「警告等のライフコスト・成金等のライフ増加は判定外」「先にダメージを受けた方が勝ち(?)」とよくわからないオリジナルルールが適用されててオゾかった。開始してからルール付け加えるし、俺ならキレてる。

モンスター(13枚)
スノーマンイーター×2枚
サイバー・ドラゴン
オネスト×2枚
E・HERO ボルテック
E・HERO プリズマー×2枚
E・HERO ネオス×2枚
E・HERO オーシャン
E・HERO エアーマン
E・HERO アナザー・ネオス

魔法(19枚)
未来融合−フューチャー・フュージョン
超融合
増援
死者蘇生
強欲で謙虚な壺×3枚
ミラクル・フュージョン×3枚
ブラック・ホール
フュージョン・ゲート×3枚
サイクロン×2枚
E−エマージェンシーコール×3枚

罠(8枚)
盗賊の七つ道具
聖なるバリア−ミラーフォース−
神の警告×3枚
ヒーロー・ブラスト×3枚

エクストラデッキ
E・HERO Great TORNADO
E・HERO The シャイニング×3枚
E・HERO アブソルートZero×3枚
E・HERO ガイア
E・HERO ジ・アース
E・HERO ネオス・ナイト
キメラテック・フォートレス・ドラゴン
サイバー・ツイン・ドラゴン
ブラック・ローズ・ドラゴン
波動竜騎士 ドラゴエクィテス
氷結界の龍 ブリューナク

サイドデッキ
D.D.クロウ×2枚
サイファー・スカウター×3枚
スキルドレイン
ドッペルゲンガー
砂塵の大竜巻
閃光の追放者
超融合
奈落の落とし穴×2枚
抹殺の使徒
連鎖除外(チェーン・ロスト)×2枚

《E・HERO オーシャン》1《スノーマンイーター》2は正解。《スノーマンイーター》を持ってて良かったというシーンはあれど、《E・HERO オーシャン》の2枚目が欲しいシーンは無い。
《奈落の落とし穴》は本当に要らないのか少し疑問に思った。《神秘の代行者 アース》から《創造の代行者 ヴィーナス》の流れにぶつけるのには手ごろなカードだし、初手まわりを凌いで仕切り直した後みたいな盤面なら六武にも効かないことは無い。ダンディ系列に対しても《デブリ・ドラゴン》始動で無ければ大体どこかで撃てるポイントがある。
ラベル:公認大会
posted by LW at 18:50| Comment(2) | 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月18日

【大会】ホビチャン in 新宿ホビステ

JFスルーして新宿のホビチャン。
が、皆JFに行ってしまったのか大会開始時点で参加希望が俺だけ。誰も来ないまま5分経ち、中止を覚悟したところでようやく人が来た。最初から決勝。
使用デッキは光デュアル。

・決勝:【旋風】:○○―
一戦目:初手《オネスト》《デュアルスパーク》《ブラック・ホール》《ライオウ》《サイクロン》《ダスト・シュート》。相手後攻スタンバイ《ダスト・シュート》撃ちこみ、《死者蘇生》《BF−黒槍のブラスト》《BF−黒槍のブラスト》《BF−蒼炎のシュラ》《BF−極北のブリザード》《BF−月影のカルート》。《BF−極北のブリザード》戻して相手《BF−蒼炎のシュラ》召喚アタックを通す。返しに《ライオウ》召喚して《BF−蒼炎のシュラ》殴り、《BF−月影のカルート》にチェーン《オネスト》、引いた《次元幽閉》追加してエンド。次ターン相手トップした《BF−疾風のゲイル》召喚効果+《死者蘇生》《BF−蒼炎のシュラ》アタック。《BF−蒼炎のシュラ》は《次元幽閉》、《BF−疾風のゲイル》に殴られて《ライオウ》死んでメイン2に《BF−黒槍のブラスト》特殊から《BF−アーマード・ウィング》立つ。2ターンくらい手札が噛み合わずバシバシ殴られた後《E・HERO エアーマン》ツモって温存しといた《ブラック・ホール》から流れ掴んで終わり。
二戦目:相手先攻モンセットは流石に《スノーマンイーター》確定。初手に《聖なるあかり》持ってたけど、仕方が無いから《E・HERO アナザー・ネオス》で《スノーマンイーター》捲って効果消しとく。次のターン相手2バックに《聖なるあかり》立てたら《神の警告》撃ってくれてラッキー!残り伏せ《サイクロン》で割って《ミラクル・フュージョン》→《聖なるあかり》《E・HERO アナザー・ネオス》素材の《E・HERO The シャイニング》で《スノーマンイーター》にパンチ。しばらく殴った後《BF−極北のブリザード》から出た《A・O・J カタストル》を《ブラック・ホール》で消し、追加《ミラクル・フュージョン》で終わり。

一勝で優勝。
対戦相手はJF帰りだったらしく、新規カードをいくつか見せてもらってしばらくダベった。《ブーテン》で《創造の代行者 ヴィーナス》一枚から《氷結界の龍 トリシューラ》と言えば聞こえはいいけど、天使というジャンル自体《神聖なる球体》以外の墓地肥やし手段には特に長けているわけではないんだよね。《神聖なる球体》を引きたくないのと、大型モンスターを使うために出来るだけ早く効果を使いたい《創造の代行者 ヴィーナス》の前に《ブーテン》を墓地に送る暇があるかというと微妙。
天使肥やしの《堕天使アスモディウス》もスペックは高いんだけど、出し方が《神の居城−ヴァルハラ》くらいしか無いのが辛い。《おろかな埋葬》の他には《未来融合−フューチャー・フュージョン》《ワン・フォー・ワン》あたりがトピックとしては有りうるかな?

優勝商品の商品券(600円)でゲートヒーローのパーツ買って帰宅。とはいえ参加費の300円は払ったわけだし、300円で優勝して600円ゲットってなんかこう…スケールが限りなく小さい。
ラベル:非公認大会
posted by LW at 16:35| Comment(4) | 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月22日

【大会】公認大会 in ホビステ新宿

使ったのはセイバー。上限16人の20人でも抽選無し。

一戦目:【六武衆】:○×○
一本目:先攻3ターン目《XX−セイバー ヒュンレイ》3破壊通って勝ち。
二本目:《六武の門》が割れずに物量圧敗した。
三本目:よく覚えてない。《六武衆−ニサシ》のアタックを《素早いビッグハムスター》で耐えたような覚えがある。

やっぱり六武衆強い。《真六武衆−キザン》が来たら普通に勝てないと思う。

二戦目:【ハムスターロード】:○×○
一本目:序盤からお互い裏側で膠着する。《カードガンナー》で殴って伏せ剥がしていって、墓地溜まってから《氷結界の龍 トリシューラ》出して勝ち。
二本目:《XX−セイバー フォルトロール》とか大量展開した返しに《裁きの龍》で帳消し。そのまま《裁きの龍》が消せずに6000入って負け。
三本目:途中からET。相手ET2ターン目に確かこちらライフ5900、自分の場に《素早いビッグハムスター》《月の書》伏せ、相手の場に《ゴヨウ・ガーディアン》。《ゴヨウ・ガーディアン》アタックを《月の書》で止める。相手モンスターとバック一枚ずつ追加してエンド。こちらET最終ターン、《素早いビッグハムスター》反転して何か呼び出し、《ゴヨウ・ガーディアン》を《抹殺の使徒》で消す。《XX−セイバー フラムナイト》召喚から未確認の伏せにお願いアタック。《グローアップ・バルブ》めくれて、《XX−セイバー エマーズブレード》蘇生から《素早いビッグハムスター》とアタックで2400入れて勝ち。

三戦目:【旋風BF】:○○―
一本目:こちら初手《精神操作》《強欲で謙虚な壺》《XX−セイバー エマーズブレード》《我が身を盾に》《X−セイバー エアベルン》と何か。《強欲で謙虚な壺》で《ガトムズの緊急指令》回収、《XX−セイバー エマーズブレード》《我が身を盾に》《ガトムズの緊急指令》セットでエンド。あちら後攻《BF−蒼炎のシュラ》で《XX−セイバー エマーズブレード》戦闘破壊、通して《XX−セイバー エマーズブレード》と《BF−大旆のヴァーユ》が出る。バック1のみ伏せてエンド。次ターン《X−セイバー エアベルン》召喚に《BF−大旆のヴァーユ》リリース《ゴッドバードアタック》(対象:《X−セイバー エアベルン》《XX−セイバー エマーズブレード》)を《我が身を盾に》で返し、《精神操作》で《BF−蒼炎のシュラ》取って《X−セイバー エアベルン》ダイレクトでハンデス《BF−暁のシロッコ》落ちる。メインフェイズ2に《BF−蒼炎のシュラ》+《X−セイバー エアベルン》で《X−セイバー ウルベルム》。《ガトムズの緊急指令》から《氷結界の龍 トリシューラ》で《BF−大旆のヴァーユ》《BF−暁のシロッコ》からの墓地シンクロを消せたけど、次ターン以降の攻め手が薄いし墓地シンクロされても出せるからスルーしてエンド。相手《強欲で謙虚な壺》で《BF−蒼炎のシュラ》《BF−極北のブリザード》《死者蘇生》めくり《死者蘇生》回収、《BF−黒槍のブラスト》立てて1伏せエンド。次の自分ターン《氷結界の龍 トリシューラ》を作るべく《ガトムズの緊急指令》撃ったら《王宮の弾圧》。これで回収された《死者蘇生》が死に、《カードガンナー》で《BF−黒槍のブラスト》を殴ると《BF−月影のカルート》無くてそのままサレ貰う。
二本目:《XX−セイバー ヒュンレイ》で2破壊通って勝ち。

店の時間的な関係で全3勝で終わり、多分同率1位が3人くらい。《XX−セイバー ヒュンレイ》出す時に大抵驚かれたから、まだわからん殺し的な部分も強いのかなって思った。

モンスター(19枚)
素早いビッグハムスター×3枚
ライトロード・ハンター ライコウ×3枚
カードガンナー
X−セイバー エアベルン×2枚
XX−セイバー レイジグラ
XX−セイバー フラムナイト×3枚
XX−セイバー フォルトロール×3枚
XX−セイバー エマーズブレイド×3枚

魔法(13枚)
大寒波
精神操作
死者蘇生
月の書×3枚
強欲で謙虚な壺×2枚
我が身を盾に×2枚
ブラック・ホール
ハリケーン
サイクロン

罠(9枚)
聖なるバリア−ミラーフォース−
神の宣告
神の警告×2枚
激流葬
リビングデッドの呼び声
ガトムズの緊急指令×3枚

要らなかったカードは《大寒波》。メイン入って即《大寒波》発動から攻められるシーンがほとんど無くて、腐るリスクが高すぎる気がした。逆に強かったのは《我が身を盾に》。引いて腐ることが一度も無く、引いた全ての試合で完全に仕事をした。今日だけでも《トラップ・スタン》下での《ライトロード・エンジェル ケルビム》、反転《ライトロード・ハンター ライコウ》、《ゴッドバードアタック》、《奈落の落とし穴》、《ブラック・ホール》をカウンターしきる。攻めにも守りにも強い良カード。
殴られない《素早いビッグハムスター》はやっぱり弱い。自分で反転してアタックで裏をまくる程度には一応働くし、そんなんで十分なのだろうか。《深海のディーヴァ》は殴られなかった《素早いビッグハムスター》に意味を持たせられるし、《X−セイバー ウェイン》シンクロで擬似《XX-Saber Boggart Knight》として運用できるけども、相方の《シー・アーチャー》の処理と事故。《シー・アーチャー》ピンだと一度しか《X−セイバー ウェイン》出せないし、それでは運用しづらい。手札に来た《シー・アーチャー》に意味を与えることが出来れば3積んでも問題無いんだけどね。同じレベル5御用達の《ジャンク・シンクロン》では7積みの《ライトロード・ハンター ライコウ》釣ってコンスタントに《X−セイバー ウェイン》出せるけど、序盤の《素早いビッグハムスター》を攻めに出来ないから本末転倒な感じ。

あと、最強ドラゴン使いのきんぱみさんが来てたのに当たれなくて残念だった。卓を見る度に《未来融合−フューチャー・フュージョン》を発動して圧倒していたような気がする。もっとよく見たかったのにこっちも試合であんまり見れなくて残念。
ラベル:公認大会
posted by LW at 21:57| Comment(2) | 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月12日

【大会】非公認大会 in コナセン

コナセンでやってるシングルの団体戦行ってきた。使ったのはチェンバ。昔は結構好きでよく使ってたんだけど、発掘してきた当時のデッキを見る限り最後に使ったのは二年前くらいか。友達から《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》借りて、mh杯のを参考に組み直した。

・一戦目:○
《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》でセット《墓守の偵察者》二体喰ってバーンカード撃って終わり。

チーム:○×○

・二戦目:【光デュアル】:○
《強欲で謙虚な壺》で《ディメンション・ウォール》拾ったら相手が警戒して殴らなくなったんで手札溜める。しばらくして《超融合》《デュアルスパーク》で《ディメンション・ウォール》を回避しながら殴られるも手札10枚以上あったし全部撃って勝ち。

チーム:○×○

・三戦目:【ナチュル】:×
相手の《ワーム・リンクス》と裏守備を《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》で喰って、相手が動かない間適当にデッキ圧縮して手札溜める。《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》出した次の次のターンに《デス・ラクーダ》反転から《ナチュル・バタフライ》召喚シンクロで《ナチュル・パルキオン》出てきて負け。
結果論的に反省するとすれば《ナチュル・パルキオン》が出てから《フォッシル・ダイナ パキケファロ》が出るまで1ターンあったわけだし、《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》を出さずに持ちっぱなしにしておけば《ナチュル・パルキオン》を消せたことにはなる。つい《ワーム・リンクス》が気に入らずに《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》を出してしまったけども、ロックで手札稼がれてもこちらに対して有効なカードはあまり無い。《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》を温存しておいても《ナチュル・パルキオン》を消せない程絶望的な状況になることは無かったはず。

チーム:×○×

トナメ敗退。最近大会でも無いとあんまり書くこと無いね。
ラベル:非公認大会
posted by LW at 18:24| Comment(0) | 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月28日

【大会】mh杯

昨日直前に使おうかどうか迷ったのは、光デュアルのモンスターといくつかのパーツをBF系に置き換えたにわかBF。罠系ビートダウンだからプレイングとか大体同じじゃん?って思い付いて5分で組んだ。
結局光デュアルで出たんだけどね。

・一戦目:【旋風BF】(再構築さん):○×ET○
一戦目:相手先攻でカルート置いて2バック。スパークとオネスト持ってたんでアナザー出して殴ると通る。返しのゲイルを警告で消してもう一回アタック。ブリザで釣られてきたゲイルの半分アタックをアナザー対象月で凌ぎ、アナザーアタックに幽閉をスパークで凌ぐ。しばらくどつきあった後こちらサイドラ+エアーマンのアタックに聖バリ来たのをスタロで返して大体終わり。
二戦目:あちら先攻4バックでモン無し。こっちもアナザー立てて殴りつつ4伏せするとエンド時サイク砂塵砂塵でスタロ宣告スパークが割られる。単体で機能する幽閉が残ったのは良かった。カルートでアナザーに殴ってきたんで幽閉撃ったら七つからカルート。手札にエンディミオンしか無く、サイバーで殴った返しに出てきたシロッコが処理できずにゲイルとシンクロスタダ出されて負け。
三戦目:スノーマンもドッペルも見えなかったんで抹殺out。初手にモン無いけど宣告、月、スタロ、奈落張ってエンドしたら相手も4伏せのみで返す。次の自ターン引いた警告追加したらエンド砂塵。次の相手ターンにシュラ召喚に対して奈落→デルタ→スタロ→デルタ→宣告の5チェーン。こちらのライフ半分、相手場のシュラは飛んで、スタダSS。スタダは割とすぐに幽閉で消されたものの、幽閉ブラホでアタック通していってET勝ち。

・二戦目:【ガエル植物帝】(ニートちゃんまじニートさん):○ET×ED×
一戦目:警告スパークオネスト引いてバックつよい。伏せと帝を消していって終わり。
二戦目:後攻サイドラライオウで黄泉、ライコウをガツガツ殴ってく。警告を邪帝に使わされたところでトラゴ出て殴り返される。フォーミュラ絡めて出てきたトリは奈落でどうにかしたものの、寒波からペース持ってかれて圧殺された。
三戦目:始まりからED。こちら先攻エンディミ立てて3バックに対して相手は141で黄泉を呼びながら裏守備セット。ライオウ追加召喚→エンディミで黄泉殴る→スパークで伏せ消す→ライオウダイレクトのプランで勝ちを確信するものの、伏せがダンディ。綿毛に阻まれて勝利ならず。
ここからサドンデス入って待ちゲーになる。あちらの裏守備にデブリ・粋の可能性がある以上は1900打点で迂闊に殴れず、ハリケ寒波からの帝で死ぬことの無いよう適当にモンセットして一撃死に備える。あちらも同じようにガン守備で勝利手段待ち。
膠着すると勝利手段はお互い限定されてくる。こちらの勝ちはブラホトップからのダイレクト、あちらの勝ちはハリケ寒波を交えて邪帝1000ポイントを通すこと。伏せ除去無しで出てきた一回目の邪帝は流石に畳む。それから奈落も畳も引けずに邪帝即死するのが怖かったんで、我慢できずにダスト撃っちゃったのが多分プレミ。相手も一度邪帝を畳まれたのを見ている以上はハリケ寒波引くまで邪帝出さないだろうし、ダストを撃たずに持っておけばハリケ寒波チェーンで発動して邪帝を妨害できたはず。それからサイドラ引く度に生け贄召喚してどついては見るもののライコウ・スノーマンで即消される。
相手は鬼とフォーミュラでデッキ圧縮しながら完全に邪帝を通すパーツ集めの構え。こちらは邪帝の恐怖に怯えながらトップブラホ待ち。どちらが確率的に優勢なのかは言うまでも無い。相手のデッキが0枚になったところで満を持しての寒波、邪帝でゲームセット。


デッキはサイクロン入れ忘れた普通の光デュアル。近畿CSで黄泉帝が元気だったからドッペルは抜きました。
ラベル:mh杯 非公認大会
posted by LW at 20:59| Comment(0) | 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月08日

【大会】公認大会 in 新宿ゲーマーズ

朝から暇でゲーマーズ行ってきた。定員16人のところ7人、大会開始前に漫画を二冊買って大会中の暇に備えたものの使う機会は無かった。
使用デッキは光デュアル。

・一戦目
相手【植物】:○○―:勝ち
《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》強かった!毎ターンノーコストで2200打点が蘇生するっておかしい。残り400でトップ《D.D.クロウ》しなきゃ死んでた。

・二戦目
相手【デブリHERO】:×○×:負け
《スノーマンイーター》に圧敗した。

・三戦目
相手:【剣闘獣】:○×○:勝ち
一戦目:相手先攻《剣闘獣エクイテ》召喚5伏せ、《剣闘獣エクイテ》を潰しに行く。《デュアルスパーク》に《神の宣告》、《地砕き》を《月の書》で避けられたところに《抹殺の使徒》。勝ち。
二戦目:初手に《E・HERO アナザー・ネオス》《E・HERO アナザー・ネオス》《E・HERO エアーマン》《E−エマージェンシーコール》引いて土下座フェイズ。
三戦目:こちら初手《ダスト・シュート》から把握ゲーで終わり。

釈然としない二位。
あと1月弱(実質的にはあと10日程度)で環境が変わると思うとあまりちゃんと反省をする気にならない…
ラベル:公認大会
posted by LW at 21:37| Comment(2) | 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月01日

【大会】公認大会 in 渋谷コナセン

HEROの限界を感じて光デュアル使った。
定員64人で90人。抽選通った!

・一戦目
相手【あかりマシンガジェ】:○○―:勝ち
二戦ともデュアルスパーク》が噛みあって終わり。

・二戦目
相手【里ビ】:○○―:勝ち
よく覚えてない。《クルセイダー・オブ・エンディミオン》が魔法使いで《魔法族の里》張られても動けた。

・三戦目
相手【ライトロード】:○×○:勝ち
一戦目:初手近くで《ダスト・シュート》貰って苦しい。墓地に《E・HERO アナザー・ネオス》、手札に《オネスト》《ミラクル・フュージョン》から無理矢理《E・HERO The シャイニング》作って《ライトロード・ウォリアー ガロス》にお願いアタックが通る。伏せ《ライトロード・ハンター ライコウ》と《オネスト》に《抹殺の使徒》刺して終わり。
二戦目:初手《ソーラー・エクスチェンジ》×2から裁きで負け。
三戦目:こちら先攻2バックから相手《大嵐》ぶっぱに《スターライト・ロード》。勝ち。

・四戦目
相手【スタダバスター】:○×○:勝ち
よく覚えてない。こちら先攻2バックから相手《大嵐》ぶっぱに《スターライト・ロード》がどこかで有ったことはよく覚えている。《スターライト・ロード》引いた時に自身満々に即2バック作ると《スターライト・ロード》があることがバレるから、伏せを出したり引っ込めたり《大嵐》を警戒するような動作をすると相手が《スターライト・ロード》無視のぶっぱプレイングをしてくれやすい…って思った。

・五戦目(準決勝)
相手【ロック】:×○○:勝ち
一戦目:《平和の使者》《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》にまごついてるうちに《波動キャノン》と《ステルスバード》が溜まって負け。
二戦目:よく覚えてないけどロック剥がして勝ち。
三戦目:相手初手《光の護封剣》《平和の使者》に加えて1バックのみでカウンター確定。《大嵐》と《砂塵の大竜巻》握ったんで《砂塵の大竜巻》セットエンド、次の相手のエンド時に《砂塵の大竜巻》で初手で伏せたバック(《スターライト・ロード》だった)割って《大嵐》ぶっぱ。通って勝ち。

・六戦目(決勝)
相手【マシンガジェ】:○○―:勝ち
一戦目:相手の場に《マシンナーズ・フォートレス》《マシンナーズ・ギアフレーム》でバックが2枚。《クルセイダー・オブ・エンディミオン》を《デュアルスパーク》で投げて伏せ減らしてから《サイバー・ドラゴン》特殊で吸収《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》3000。勝ち。
二戦目:後攻初手《ダスト・シュート》で《E・HERO アナザー・ネオス》《増援》《クルセイダー・オブ・エンディミオン》《奈落の落とし穴》《マインドクラッシュ》《神の宣告》見られて《E・HERO アナザー・ネオス》がデッキに帰る。《増援》で《E・HERO エアーマン》→《E・HERO プリズマー》サーチしようとしたら《E・HERO エアーマン》に《神の宣告》。仕方なく3バック張ったら《大嵐》で《神の宣告》使わされて死にそう…
後半自分ライフ1800で相手が《グローアップ・バルブ》+ガジェットで《ナチュル・ビースト》出したところに仕方なく《オネスト》伏せたら相手が日和って殴らない。トップ《E・HERO アナザー・ネオス》から《オネスト》回収アタックで巻き返す。《E・HERO プリズマー》からのガジェット吸収《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》2000で勝ち。

結果は優勝。64人規模だと喜びも一入。

モンスター(16枚)
冥府の使者ゴーズ
異次元の女戦士×2枚
ライオウ×2枚
サイバー・ドラゴン×2枚
クルセイダー・オブ・エンディミオン×2枚
オネスト×2枚
E・HERO エアーマン
E・HERO アナザー・ネオス×3枚
D.D.クロウ

魔法(15枚)
抹殺の使徒×3枚
地砕き×2枚
大嵐
増援
月の書×2枚
ミラクル・フュージョン
デュアルスパーク×3枚
サイクロン
E−エマージェンシーコール

罠(9枚)
奈落の落とし穴×2枚
聖なるバリア−ミラーフォース−
神の宣告
次元幽閉×2枚
砂塵の大竜巻
ダスト・シュート
スターライト・ロード

サイドデッキ
D.D.クロウ×2枚
E・HERO プリズマー
マインドクラッシュ
王宮の弾圧×2枚
砂塵の大竜巻×2枚
聖なるあかり×3枚
超融合×2枚
転生の予言
盗賊の七つ道具

エクストラは適当。
posted by LW at 21:18| Comment(5) | 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月09日

【大会】公認大会 in ホビステ新宿

一人ホビステ。使用デッキはHERO。

・一戦目
相手【ジェムナイト】:○○―
一戦目:《ライオウ》初手に立てたら中々処理されない。最終的に《ミラクル・フュージョン》で火力作って勝ち。
二戦目:《ライオウ》2回立てて《オネスト》撃って勝ち。

・二戦目
相手【QDU】:○×○
一戦目:裏守備と《ドリル・ウォリアー》を《N・グラン・モール》で消す。《N・グラン・モール》強かった。
二戦目:《冥府の使者ゴーズ》とカイエンを生け贄に出てきた《邪帝ガイウス》を処理できずに負け。
三戦目:《ドリル・ウォリアー》ダイレクトに《冥府の使者ゴーズ》。綿毛があるんで即死は無いと判断してか《ドリル・ウォリアー》が異次元に逃げた。返しに《ミラクル・フュージョン》《ライオウ》で8000火力作って勝ち。

・三戦目
相手【旋風BF】:○○―
一戦目:終盤に相手が場に《黒い旋風》のみからトップ《BF−蒼炎のシュラ》、《BF−疾風のゲイル》サーチして俺の場の《E・HERO アナザー・ネオス》を戦闘破壊しながら《A・O・J カタストル》。返しに《E・HERO プリズマー》から《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》作って《ミラクル・フュージョン》から即死火力作って勝ち。《E・HERO プリズマー》は《サイバー・ドラゴン》《A・O・J カタストル》を吸えるのが強い。
二戦目:初手が《神の宣告》《スターライト・ロード》《デュアルスパーク》《次元幽閉》《盗賊の七つ道具》《月の書》みたいな感じ。モンスター引けば神、引かなきゃ紙。《ゴッドバードアタック》撃ってくれたんで《スターライト・ロード》から《スターダスト・ドラゴン》作って神バックで殴りぬける。序盤に投げた《サイバー・ドラゴン》に《BF−月影のカルート》使っといてくれたのが《スターダスト・ドラゴン》が強かった要因の一つ。

全勝で大会終わり。時間的な都合からか人数に関わらず3回戦で終了することになっていて、優勝というわけでもない。見た感じ15人前後はいたし、最大効率でも3戦では(1/2)^3=1/8にしか絞れないことを考えると覇者では無い。煮え切らないまま帰宅。
《強欲で謙虚な壺》の値上がり方が凄い。この前見た時が1400程度だったからこの辺が天井かなーと思ってたけど今日は買取1400だった。HEROにも3積みたいなあ。
posted by LW at 21:20| Comment(0) | 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月21日

【大会】第5回交流会

休業中にリンクを張っている仲間と交流会してきた。
使ったのはHERO。時間が空いていてよく覚えてないのでレポは割愛。

一戦目:デスカット☆カチプ:【猫】:○×○:勝ち
二戦目:ハイパワー:【旋風BF】:○×○:勝ち
三戦目:Jin:【ガジェ】:○×○:勝ち
四戦目:きのこ:【トリシンクロ】:○○―:勝ち
五戦目:clover:【ライダー帝】:○××:負け
六戦目:white star:【ガジェ】:○×○:勝ち
七戦目:A級戦犯:【スクラップ】:○×○:勝ち

6勝1敗で優勝。三連覇。
ライダー帝は何回やっても普通に負けると思う。《墓守の偵察者》セットから帝召喚が無理ゲー過ぎる。伏せ《墓守の偵察者》確定ですら突破手段は大して無い。
猫とか裏側を使うデッキ相手に《抹殺の使徒》をサイドインしてみたけど、やっぱり結局どうだったのかよくわからんかった。初手くらいの速度で引かないと機能しないことも多いし、引いても別に欲しくない状況にとてもなりやすい。とはいえ初手に引ければ勝負終わらせるくらいのやる気デストラクションがあるはずだと思うんだけど。

全6戦だと思ってたけど全7戦だったらしいから修正した。
ラベル:交流会
posted by LW at 20:35| Comment(0) | 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月17日

【大会】常勝杯

そんなわけで今日は常勝杯。使用デッキはHERO。

・一戦目【旋風BF】:×○×
もう全編通してプレミしかしてないような試合だった。酷い。
 《月の書》伏せてるのに《BF−黒槍のブラスト》→《BF−疾風のゲイル》→《ブラック・ローズ・ドラゴン》通して手札と場がゼロ
 デッキに《クリッター》いないのに《クリッチー》指定して《E・HERO プリズマー》優先権
 《スターダスト・ドラゴン》いる上に《E・HERO The シャイニング》で殴れば確定で消せるのに《E・HERO エアーマン》召喚破壊効果
 ETは粘れば引き分けの特殊ルールだったのにライフ削らなきゃ勝てないと思って《ミラクル・フュージョン》で《E・HERO The シャイニング》出す
試合の詰めで相手のハンド全部見えたけど、三戦目は普通に最適踏んでりゃ勝ってたし、一戦目は勝ちまでいかなくとも大幅有利くらいまでは余裕で持っていけた。結果論ですら無い。糞過ぎる。

・二戦目【インフェルニティ】:○×○
相手はチャリオットさん。
一戦目:《ライオウ》で《インフェルニティ・デーモン》潰して《インフェルニティ・ビートル》を《月の書》。これで《ライオウ》消せる牌が無くなったみたいで終わり。
二戦目:相手先攻からブン回した。《氷結界の龍 トリシューラ》こそ出ないものの《スターダスト・ドラゴン》《ゴヨウ・ガーディアン》《A・O・J ディサイシブ・アームズ》出て返せない。
三戦目:《E・HERO The シャイニング》《聖なるあかり》立ってバックが《神の宣告》《王宮の弾圧》《転生の予言》《奈落の落とし穴》。《聖なるあかり》は《スノーマンイーター》で消されるも《王宮の弾圧》反転して終わり。バックが最強過ぎた。

・三戦目【フルモン】:○×○
一戦目:《ライオウ》が強かったような気がする。
二戦目:《カオス・ソーサラー》《A・ジェネクス・バードマン》で除去喰らって負け。
三戦目:よく覚えてない。

・四戦目【ガエル】:×○分
一戦目:《ライオウ》立ってたのにシンクロから消されて《イレカエル》《フィッシュボーグ−ガンナー》ループ喰らって負け。
二戦目:死に際から《冥府の使者ゴーズ》でギリギリ返し。
三戦目:始まりからED。俺が《D.D.クロウ》2枚と《ライオウ》握ってるのを《ダスト・シュート》で相手が確認してもう無理ゲーってゆってた。実際こっちもガエル相手に2ターンで削りきるプランとか有り得んしそのままグダグダと引き分け。

この時点で1敗1分付いてもう決勝トナメ無理そうだったし、萎えるままにドロップ。一戦目の負けが悔しすぎる。これからも第2回、第3回とあるみたいだしもう一回出たいなあ。参加費がやや高めだからその辺の大会で優勝安定するようになってから出たい。
帰りにゆうきゆうの心理学漫画探してはしごしたけど何処も売り切れてた。

明日から一身上の都合で週末くらいまで更新できません。コメント程度は見れるんで何かあったらどうぞ。
ラベル:常勝杯
posted by LW at 01:28| Comment(0) | 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月16日

【大会】公認大会 in 遊vic中野

しばらく見ないうちにカード学園は放送が終わっていたらしい。面白くないトーク、無意味なローアングル、無気力な演出、投げやりなカード本編…数々の思い出が俺の頭をよぎる。面倒になって見なくなったけど、それでも無くなるには惜しい番組だったと思う。
少し懐かしい気持ちでカード学園のHP見たら藤井ちゃん以外皆知らない娘になってた。俺は藤井ちゃんが一番可愛いと思ってたから別にいいんだけど、山下とかいなくなってこの番組成立してたのかな。

さて、今日(昨日)はとりあえずGTAを買って体力が残ってたら大会に出ようと思って中野に行ってきた。電車賃勿体無いから一応出てきた。
やっぱ17:00開始で21:00くらいまでかかるのは体力に響く。店員とずっと話している団体さんがいたりしてとても入りづらい雰囲気だった。疲れたから簡単に。

・一戦目:【ドラゴン】:○○―
一戦目:《オネスト》2連射でライフ死。
二戦目:《E・HERO プリズマー》から《カオス・ソーサラー》追加で殴ってライフ死。

・二戦目:【インフェ】:×○×
一戦目:2ターン目くらいに《インフェルニティ・インフェルノ》から始動が止まらず負け。
二戦目:《D.D.クロウ》を《インフェルニティ・デーモン》に当てて勝ち。
三戦目:《聖なるあかり》を《激流葬》で消される。《インフェルニティ・インフェルノ》から始動して、《デュアルスパーク》《砂塵の大竜巻》撃っても止められず負け。

・三戦目:【旋風BF】:○○―
一戦目:《ライオウ》立てて勝った。
二戦目:ほとんど同じ。《ライオウ》2体並べて《黒い旋風》と《ダーク・アームド・ドラゴン》消す。勝ち。

・四戦目:【スタン?】:○××
一戦目:《E・HERO The シャイニング》で殴って勝ち。
二戦目:《ダーク・アームド・ドラゴン》にパンチされて死んだと思ったら死んでなかったらしくて、《冥府の使者ゴーズ》出しそびれて《ダーク・アームド・ドラゴン》消せなくて死んだ。出しときゃよかった。
三戦目:《強欲で謙虚な壺》から《ダーク・アームド・ドラゴン》引かれて返し無くて死ぬ。

2勝2敗で圧敗した。特に四戦目は取れなきゃダメだろ。HEROで殴り負けるなんて気合が足りてない。
あまりにも裏守備に弱いから試しに《抹殺の使徒》を入れてみたんだけど、一戦目で《ボマー・ドラゴン》を飛ばした以外一度も引かなかったからよくわからない。サイドのほとんど全部はインフェメタに費やされていたと言っても過言では無いのにそれでも負けた。結局のところ《D.D.クロウ》《転生の予言》《異次元への隙間》を当てなきゃダメ。《異次元への隙間》がもうちょっと欲しい。
あと《地砕き》と《異次元の女戦士》は今日強いと思った。
ラベル:公認大会
posted by LW at 01:05| Comment(0) | 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月12日

【大会】公認大会 in ホビステ新宿

jin君とホビステ行ってきた。大会前に《氷結界の龍 ブリューナク》《BF−暁のシロッコ》《剣闘獣ベストロウリィ》《剣闘獣ムルミロ》《剣闘獣ラクエル》《レッド・デーモンズ・ドラゴン/バスター》(ホロ)売って2750円。案外良い値で売れるもんだ。300円くらい付けばいいなーと思ってたボロボロの《BF−暁のシロッコ》に800円も付けてもらえたし、他は全部美品判定だった。
今回も使用デッキはHERO。

・一戦目
相手【植物】:×○○
一戦目:《パワー・ツール・ドラゴン》を絡めた《スーペルヴィス》スリーカードから繰り返しシンクロされて負け。《激流葬》の打ち所を間違えたような気がする。召喚権残した状態で《ギガプラント》に《スーペルヴィス》付いて《椿姫ティタニアル》出てきた時点で《激流葬》撃っちゃったから、《スーペルヴィス》で《ギガプラント》蘇生からフルボッコ喰らった。何やってんだろ。
二戦目:よく覚えてない。
三戦目:中盤、自分の場に《神の宣告》伏せで自分ハンドに《ミラクル・フュージョン》《ミラクル・フュージョン》《オネスト》他数枚。相手の場に《ゴヨウ・ガーディアン》が出たが、《E・HERO アブソルートZero》で返すつもりで《神の宣告》撃たずにそのまま《E・HERO エアーマン》奪取まで通す。返しの自分ターンに意気揚々と《ミラクル・フュージョン》撃ったら相手の《神の宣告》で止められ、これで相手ライフが即死圏内まで減ったから《ミラクル・フュージョン》2発目から《E・HERO The シャイニング》出して計算時《オネスト》。勝ち。

・二戦目
相手【マシンガジェ】:○○―
相手はjin君。《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》強かった。普段から飽きるほど戦ってるから何か書く気にならん。

・三戦目
相手【ガエル】:×○○
めっちゃパンプしてめっちゃ殴ってくるガエル。
一戦目:《魔知ガエル》が割れずに手間取る。やっぱり2000超えの守備打点となると相当に厳しい。《湿地草原》で《魔知ガエル》の攻撃力が上がってたから《オネスト》で消そうとしたら別のカードに《オネスト》撃たされて手詰まり近くなる。仕方なく自分フィールド上の《E・HERO エアーマン》《E・HERO アナザー・ネオス》《E・HERO プリズマー》《ライオウ》もろとも《激流葬》で流した直後のトップが《デュアルスパーク》。もう嫌や。
二戦目:ガエルの水属性に反応して攻撃力の上がった《E・HERO アブソルートZero》で立ってる《魔知ガエル》をブン殴る。これで3900ポイント奪って、自分の《スノーマンイーター》反転から《E・HERO アブソルートZero》壊して相手フィールド全破壊、他モンスターでダイレクト通して終わり。
三戦目:最序盤に《E・HERO エアーマン》で殴って1800ポイント。《魔知ガエル》に固められるも、素立ちの《E・HERO The シャイニング》に殴ってきたカエルに《オネスト》2連射で終わり。

・四戦目
相手【フルモン】:×○○
一戦目:初手《ダスト・シュート》でフルモンの気配を感じる。壁を消しつつ殴り、最初の《ダスト・シュート》で《トラゴエディア》確認してたんで奪取されないように《BF−アーマード・ウィング》立ててパンチ。《BF−アーマード・ウィング》より攻撃力の低い状態なのに相手のハンドから《トラゴエディア》がこぼれて違和感を感じた。次のターン《冥府の使者ゴーズ》捨てから《BF−アーマード・ウィング》奪取!自分の《BF−アーマード・ウィング》が処理できずに負け。
二戦目:初手《ダスト・シュート》+《王宮の弾圧》で《ライトロード・ハンター ライコウ》に《王宮の弾圧》を割られるまでペース。相手のライフが2000を切ったあたりでハンドの《クリッター》で《オネスト》サーチから試合終了のプランで動いてたら《邪帝ガイウス》で《クリッター》飛ばされて焦った。《地砕き》《月の書》の除去が間に合って勝ち。
三戦目:序盤から《冥府の使者ゴーズ》を攻め手に作る。《冥府の使者ゴーズ》本体は早めに消されたが何故かカイエンは終盤まで残っていた。フルモンを確信して《大嵐》上等で強めのバックを全伏せ、《ダーク・アームド・ドラゴン》や伏せ《デブリ・ドラゴン》をスペルで消して殴り勝ち。

結果は4勝0敗で優勝。優勝したのは久々だ。
俺が普段大会は一人で行くところを今日はテンション高めのjin君と行ったおかげもあるだろうけど、色んな人と話が出来て面白かった。こんなに大会で打ち解けたのは初めてだったし是非また機会があったらと思ってチーム名聞いたのにググってもヒットしない。聞き間違えたのかも。


大会前まで《E−エマージェンシーコール》2枚の構築だったけど物足りないと思って大会開始直前に41枚目のメインとして《E−エマージェンシーコール》を追加したのが功を奏した。《E−エマージェンシーコール》を大量投入して終盤で腐るリスクよりも、試合序盤に《E・HERO エアーマン》等をサーチして流れを作れるリターンの方が圧倒的に大きい。
ラベル:公認大会
posted by LW at 23:28| Comment(4) | 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。